風邪ひいた(笑)というわけで布団にくるまりながらブログ書いてます(笑)
今日は私が過去に作った作品が長い出張期間を終えて手元に戻ってきたので紹介したいと思います(*’▽’)
近々では鳥取で開催された模型展示会『ガンパク』に出展させていただきました(*^^)v

ガンプラ【モモカプル】を和紙で仕上げる
まずベースに使ったのはガンプラの『モモカプル』です(*^-^*)
作った時期が夏だったので、水をテーマに作品を作ろうとしてたのを覚えています ^^)
一口に水といっても、ただ青色に塗るだけでは面白くないと思ったので、この時期ぐらいから取り入れ始めた和紙を使う事にしました。
奈良へ和紙を探しに行く
そこで奈良にある文具店『津乃国屋』さんに和紙を探しに行ったんです!

お店のおばちゃんに色んな和紙をみせてもらった中に、金魚が泳いでる和紙があったんです!
で、『モモカプル』のでっぷり丸い形を金魚鉢に見立ててようとなりました(*’▽’)

和紙とひび割れ塗装を組み合わせる
さて、コンセプトが決まっても、問題はどうデザインするか。
金魚が泳ぐ水面を表現したかったので、以前『烏製作隊』さんの模型製作会に参加した時に『マツコ』さんに教えていただいた『ひび割れ塗装』で水面を表現する事を思いつきました。
この塗装方法で『モモカプル』表面を塗装し、ワンポイントで和紙の水草と波紋を貼り付け、最後に金魚を張り付けました。
この貼り付け作業ですが、和紙自体に厚みがあるので、その厚み分だけ『モモカプル』の表面を削っておきます。



モモカプル完成
こうして完成したのがこの作品でした!
個人的には気に入っています(笑)
こういったアイデアを自由に詰め込めれるのも、プラモデルの楽しいところだなってあらためて感じる事ができたのも良かったです(*^^)

こうして手元に帰ってきて改めてみるとまだまだ工夫次第でいろんな事ができたとも思ってます(‘ω’)
今後もいろんな事にたチャレンジしつつ、もっともっと沢山作品を作っていきたいです(^^♪
売り上げランキング: 20,301